地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、徳島の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

徳島の地域情報サイト「まいぷれ」徳島市

とくしま天体ショー

徳島で観測された世紀の天文ショーを紹介!

vol.15 171年ぶりの「後の十三夜」 (2014年11月5日)

あすたむらんど徳島職員、田村氏によるコメント&観測報告

171年ぶりの「後の十三夜」 (2014年11月5日)

2014年は9月8日が中秋の名月(十五夜)、10月6日が後の月(十三夜)だった。
普通は、お月見をする月はこれで終わりなのだが、2014年はもう一度後の月が見られる。
それが「後の十三夜」と呼ばれる名月で、1843年以来、実に171年ぶりとなる珍しいものだ。

名月は旧暦によって決められている。中秋の名月は旧暦の8月15日、後の月は旧暦の9月13日の月である。
珍しい後の十三夜は、この旧暦によって起きるものだ。

現在、私たちが使っている暦は太陽の動きをもとに作られているが、旧暦は月の満ち欠けによるものであった。月の満ち欠けの周期は約29.5日なので、1年は354日となり、365日より11日少ない。このままだと、月日と季節が合わなくなり、やがて1月が夏になったりする。
この不都合をなくすため、旧暦では2年と8ヶ月、または2年と9ヶ月に一度の割合で閏月(うるうづき)を挿入して補正している。現在の暦でも西暦年号が4で割り切れる年を閏年として(例外もある)、ずれを補正している。
私たちが日頃使っている時間や暦が地球の自転や公転と密接に関係しているのは興味深い。

2014年は旧暦9月の後に閏9月が挿入される年にあたっていたため、9月13日が2回巡ってくる。9月13日の月が「十三夜」、閏9月13日の月が「後の十三夜月」だ。

11月5日、空は雲に覆われてしまったが、午後8時頃、晴れ間から月が姿を見せた。いつもと変わらない月だが、171年ぶりと聞くと、なんだか特別に見えてくるから不思議だ。夜遅くには雨が降り始め、見られたのは本当にラッキーだった。
今年は、十五夜、十三夜、後の十三夜と3回月見ができた。何かいいことあるかな…

人気のキーワード